福岡(古賀市)の税理士 篠原範浩's Blog

【福岡市・北九州市・ 古賀市・福津市・宗像市・新宮町・遠賀町・芦屋町・岡垣町・水巻町・中間市にて、事業を行っている方(法人・個人事業主)特に歓迎します。】

源泉徴収義務者になると...

みなさん、こんばんは。

 

源泉徴収義務者になると、当然ながら

従業員の給与から源泉所得税を徴収しないといけなくなります。

 

その前に、1か所の給与であれば扶養控除申告書を従業員の方に

記載して提出してもらわないといけなくなります。

 

これには期日があり、その年の最初の給料日の前日までに提出しなければなりません。

提出がないと扶養の人数が書類上分からないので、所得税を計算するとき乙欄を

適用して、税額を計算することとなります。

 

提出がないだけで、甲欄より税金が高い乙欄の適用となります。

 

提出先は本来源泉徴収義務者を所轄する税務署長ですが、

源泉徴収義務者に提出すれば、税務署長に提出したものとみなす

という取り扱いとなっています。

 

源泉徴収義務者は提出された扶養控除申告書を保管して、調査の際などは、

求めがあれば、見せないといけません。

 

この制度は事務自体を給与支払者に委託し、また、給与所得者の納税の痛みを

感じ難くするという、国にとってはよくできた制度だと思います。

 

調査等で源泉徴収漏れがあると、源泉徴収義務者は納税しなければならなく

なります。が、本来負担すべき人から源泉所得税を徴収できるかは無関係です。

 

税額が多額の時は加算税や延滞税の負担が生じることがあります。

 

源泉徴収義務者は余計な負担をせずに済むように、やっていかないといけませんね。

 

最近は、マイナンバーも導入されましたので、ますます源泉徴収義務者の負担は

増えるばかりです。

 

お分かりにならないときは、早く税理士等に相談するのがよろしいかと。

 

では。また~(^^♪

 

f:id:shinohara-tax-office:20180408184718j:plain

初めての方は以下もご覧ください!(^^♪

福岡の「しのはら税理士事務所」のサイトへようこそ

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

分かれと出会い

みなさん、こんにちは。

 

ここ数日桜がきれいですね。

晴天が続き、花も散らずに最高の風情です。

 

この1週間は、年度末ということで、「分かれと出会い」が

ありました。

 

公務員を退職して、異動が無くなったのでそういう経験は

もうないのかなと思っていました。

 

しかし...

 

3/28には金融機関の方が見えられました。

今まで当事務所をお世話してくださった方が、後任の方を連れて

事務所を訪問されました。

 

今までお世話になっていたのに、きちんと挨拶までおいでいただき、

恐縮しました。

 

異動先でのご活躍を願っております。

 

3/30は、これからお付き合いさせていただく方々と

打合せ、そしてお花見でした。

 

どなたもお仕事ができそうで、私の方が色々とご迷惑をお掛けしそうです。

 

これからよろしくお願いします。

 

では、また~(^^♪

 

f:id:shinohara-tax-office:20180331114546j:plain

古賀駅前、西部電機の桜です。(^^)

 

初めての方は以下もご覧ください!(^^♪

福岡の「しのはら税理士事務所」のサイトへようこそ

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

お彼岸の出来事

みなさん、こんにちは。

 

先日、お墓参りに行きました。

上の子は仕事だったため、妻と下の子と私の3人で行く予定でした。

 

早めに出て、お墓参りのあとランチを3人でと

計画していました。

 

私たちが家を出発して、15分くらい後に、上の子からLINEが入りました。

「財布忘れたので、戻ってくる。

家の鍵持っていないから、家に戻ってきてほしい」とのこと。

 

えー、嘘だろ!

 

その日は、仕事の場所がいつもと違う所なので、お金がないと

行くことが出来ない、とのこと。

 

何かしようとすると、そのまえに立ちはだかるのが

上の子。今回で何回目だろう?

 

(諦めムードで)なら、戻るしかないね。

 

上の子が近くの駅に着くより、こちらの方が時間に余裕があったから、

家に戻り、上の子の財布をもって、近くの駅まで。

 

駅で無事渡せましたが、出社時間には1時間30分くらい遅れたとのことです。

ただ、職場はあまり忙しくなかったので、お咎めはなかったとのこと。

 

財布を渡した後、私たちはお墓参りには行けましたが、ゆっくりとランチを

することは出来ず。(´;ω;`)ウッ…

 

今回は本当に反省していましたが、また忘れたころにやらかすのが上の子。

本当に頼みますよ。(笑)

  

上の子は、お詫びの菓子を買って帰って来ました。

これで憎めないんですね。

 

では、また~(^^

f:id:shinohara-tax-office:20180325115117j:plain

 

写真は事務所の「ミモザ」です。

春がやってきました。(^^)

 

お客様対応力

みなさん、こんにちは。

 

何とか確定申告も終了しました。

少し、余裕ができたので、車のタイヤ交換に出かけました。

 

タイヤ交換は大体決まった店に行っています。

今回その店からDMが来ていたこともあり、

その店に行きました。

 

DMの特売タイヤにしようと思い、お店で従業員に尋ねたところ、

在庫がないとのことでした。

 

仕方ないので、他のタイヤに交換してもらうことに。

3-40分後、交換終了し取り付けを確認して、帰りました。

 

帰って、レシートを見て ( ゚Д゚)

何と、DMのタイヤ名が記載されているではありませんか!

しかも、値段は特売価格ではない!

なんでー。

 

ホントにそのタイヤがついているのか、現物を見てみると

やっぱり、それがついている。

なんでー。

店員の勘違いなのか?

 

お店で良く確認しなかった自分も悪いけど。

 

次の日、お客様サポートへ電話しました。

 

サポートセンターの方がおっしゃるには、お店に確認してみます

とのこと。

 

2-3時間後、お店から電話。

DMの内容は本社で企画しているが、それの周知不足だった、

返金にそちらまで行きます、とのこと。

そして、謝罪。

 

間違ったことは良いとは言えないが、

その後の対応はちゃんとやられたので、

「まぁ、いいか」って、思えました。

 

間違いを完全に起こさないようにはできないので、

その後の対応は大事だなと、再認識しました。

 

では、また~(^^♪

 

f:id:shinohara-tax-office:20180318124904j:plain

写真は杏の花です。

2-3日前の強風で今はほとんどが散ってしまいました。

 

初めての方は以下もご覧ください!(^^♪

福岡の「しのはら税理士事務所」のサイトへようこそ

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

もう少し

みなさん、こんにちは。

 

確定申告もあと、数日で終わります。

 

ですが、

 

まだ、目途がついてない所が・・・

( ;∀;)

 

資料がそろわないと、先に進めません。

 

もしくは

 

やっと資料が揃ったものの、

その量が膨大!

( ゚Д゚)

 

もしくは

 

連絡がとれない。

エ~

(ーー;)

 

果たして、間に合うのだろうか?

 

兎に角、頑張るしかない。

 

結構、追い込まれてきました。(いろんな意味で)

 

f:id:shinohara-tax-office:20180310130219j:plain

こんなに天気がいいのに、仕事です。

(笑)

 

では、また~(^^♪

 

初めての方は以下もご覧ください!(^^♪

福岡の「しのはら税理士事務所」のサイトへようこそ

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

 

記帳依頼or自計化

みなさん、こんにちは。

 

小規模の事業者で記帳まで手が回らず、記帳代行を依頼されているところが

ありますが、色々思うところがありまして、今回はそれについて。

 

記帳代行を依頼される方は、忙しくてできない方、もしくは面倒でやりたくない方

(性格的にできない方)その両方、また、経理を雇う金銭的な余裕がない方、

経理担当者を雇ってまで経理にお金を掛けたくない方、等々。

 

概ね共通しているのは、「経理の重要性」をそれ程認識していないという

ところでしょうか?

 

自計化(自社での記帳)を行うことは、リアルタイムに損益を把握できる

(結局未来の事業計画や納税計画を立てることができる)、

現金等を管理することにより不正防止につながる、税務調査等の際、

好印象を与える、などの効果があると考えます。

 

自計化するには、それなりのハードル(仕訳の知識、会計ソフトの取扱、

証憑の保存方法、等)があります。自計化をやりはじめると、その大変さに

気づきます。

 

その大変さを乗り越えて、自計化を定着するには、その重要性を十分

認識しないといけないでしょう。

 

私は取り組みたい方のお手伝いをしますが、中にはなかなか取り組むことさえ

しない方もいます。(手伝いのしようもありません。結局自分にはね返って

くることなんですが。)

 

慣れれば、そんなに大変じゃないですよ。(^^)

 

では、また~(^^♪

 

f:id:shinohara-tax-office:20180303110115j:plain

写真は「古賀海岸」です。

 

初めての方は以下もご覧ください!(^^♪

福岡の「しのはら税理士事務所」のサイトへようこそ

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

不自由業

みなさん、おはようございます。

 

今までの労働時間について考えてみました。

 

・公務員時代
 月から金(当初数年は土曜半日)
 基本8:30-17:00
 基本というのは当然早出や残業が多い部署の時もありました。

 

・税理士事務所勤務時代
 月から金(年末から確申期間は土曜全日)
 基本8:30-17:00
 忙しいときは残業あり。

 

以上を考えると公務員時代は恵まれていました。
残業すれば残業代もある程度はついていました。

収入と労働時間のバランスは比較的良好だったと思います。

(もちろん、例外もありました)


税理士事務所時代は土曜出勤というのが馴染めませんでした。

 

独立開業後の現在は
曜日無関係。
土日に仕事をするときもあれば、平日に休む時もあります。
ホームページでは土日祝日は休みとしていますが、
それらの日は、電話等の対応をしなくて良いので

仕事をするときは仕事に集中できます。

もちろん、完全オフが望ましいです。

 

時間も無関係。
ホームページでは9-18時としています。
早く片付けば、18時前でも休みますし、
もちろん、18時以降に仕事をすることもあります。

 

自分の都合がいい曜日・時間帯に仕事をしているという意味では
「自由業」ですが、絶対量としての仕事量はありますので
そういう意味では「制限付き自由業」という表現が当てはまります。

 

今の状態では休みの日に仕事をすることは避けられないと思っています。
(特に確定申告期間などの繁忙期)
そういう意味では、仕事の中身が大事になってきます。

 

自分がやりたくない仕事をできるだけ請け負わないことが
大事になってくるでしょう。

 

休みの日に仕事をしてもあまり負担と感じないような仕事を請け負う。

つまり、仕事内容のコントロールです。

 

今後、出来るだけ自由裁量の部分を増やしていきたいものです。
そのためには、業務の効率化と仕事内容のコントロール
念頭に取り組んでいきたいものです。

 

不自由業にならないように。(笑)

 

では、また~(^^♪

 

f:id:shinohara-tax-office:20180225095835j:plain

実家の整理で、お宝発見!!(^^)

 

 

初めての方はこちらへ!(^^♪

ホームページ「福岡の税理士 篠原範浩のサイトへようこそ」

fukuoka-shinohara.amebaownd.com