福岡(古賀市)の税理士 篠原範浩's Blog

【福岡市・北九州市・ 古賀市・福津市・宗像市・新宮町・遠賀町・芦屋町・岡垣町・水巻町・中間市にて、事業を行っている方(法人・個人事業主)特に歓迎します。】

お彼岸

初めての方はこちらへ!(^^♪

ホームページ「福岡の税理士 篠原範浩のサイトへようこそ」

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

みなさん、おはようございます。

 

朝は随分涼しく、過ごしやすい季節となりましたね。

やはり「暑さ寒さも彼岸まで」ですね。

 

今年は彼岸の入りが9月20日(水) 、中日(秋分の日)が9月23日(土)、

彼岸の明けが9月26日(火)です。

 

我が家は早めに21日(木)にお墓参りに行きました。

平日だったせいか、人が少なくてゆっくりお参り出来ました。

平日に自由に行くことができるのは、自営業だからこそですね。

 

お墓の場所は宗像の方でして、少し小高いところにあるので、

非常に見晴らしがよいです。

ここに行ったときは、いつもとっても良い気持ちになります。

私のヒーリングスポットです。(^^)

 

そして「おはぎ」をお供えしますが、ここで疑問が。

なぜおはぎをお供えするのだろう?って。

 

帰ってネットで調べてみると、諸説あるみたいです。

しっくりくるのは、以下の説明でした。

 

『小豆の赤い色には魔除けの効果があると古くから信じられており、邪気を払う食べ物としてご先祖様にお供えされてきました。また「もち米」と「あんこ」2つの物を「合わせる」言葉の語呂から、ご先祖様の心と自分たちの心を「合わせる」という意味もあるそうです。』

 

【出典】

【マメ知識】おはぎ?ぼたもち?なぜお彼岸にお供えする?|島田屋本店

 

「合わせる」の語呂から、ご先祖様の心と自分たちの心を「合わせる」なんて、

ダジャレ好きの日本人っぽいところだなーって、妙に納得しました。

 

おはぎはお供え後、美味しくいただきました。(当然!)

では、また。(^^♪

 

写真は事務所の「彼岸花」です。

毎年、正確にお彼岸の時期に咲きます。

f:id:shinohara-tax-office:20170924105454j:plain