福岡(古賀市)の税理士 篠原範浩's Blog

【福岡市・北九州市・ 古賀市・福津市・宗像市・新宮町・遠賀町・芦屋町・岡垣町・水巻町・中間市にて、事業を行っている方(法人・個人事業主)特に歓迎します。】

プリンタの設定

初めての方はこちらへ!(^^♪

福岡の「しのはら税理士事務所」のサイトへようこそ

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

みなさん、こんばんは。

 

先日、関与先が新しくプリンタを購入されました。

 

今まで、インクジェットプリンタを使っていらっしゃたのですが、

インク代が高くて、ランニングコストが低いものを

探しておられました。

 

結果的には、私が勧めたものを買っていただきました。

 

購入後は、自分が勧めた手前、設定までさせていただきました。

 

パソコンが2台で、プリンタも2台です。

Wifiルーターを介して、どちらのパソコンからも

2台のプリンタを使用できるようにしました。

 

今まで、USBで有線接続されていらっしゃったので、
便利になり、とても喜んでいただきました。

 

税務や経理以外のこういったことでも、お役に立てて良かったです。
(^^)

 

写真は「ヒポエステス」です。
ダイソーで購入しましたが、とても大きくなりました。

やはり、室内に緑があると良いですね。

では、また。(^^♪

f:id:shinohara-tax-office:20170624180249j:plain

自計化

初めての方はこちらへ!(^^♪

福岡の「しのはら税理士事務所」のサイトへようこそ

fukuoka-shinohara.amebaownd.com


皆さん、こんばんは。

 

「自計化」という言葉があります。

帳簿記帳、仕訳入力といった経理事務までを税理士事務所に依頼せずに、

自社で行うことです。

 

そして自計化のメリットとデメリットですが、

【メリット】

① 財務状況の把握にタイムロスがない。
(但し、記帳に遅れがなければ)

② ①を通じて、経営分析を行うことができます。
利益を管理して、節税を行うなどが可能となります。

【デメリット】
① 記帳に時間とお金(人件費)を要します。知識も必要。
② パソコンや会計ソフトの購入費用などが必要となる。

主なところは以上でしょうか。

 

先日、ある会計ソフトの販売・開発業者の説明会に出席したのですが、
20人未満の小規模法人の自計化の割合があまり、増えていないということでした。

 

具体的には
2005年 28.3%
2010年 31.7%
2017年 32.3%

12年間で 4%の増加です。(平均すると3年で1%のペース)

自計化している社が約30%なら、約70%の社が自計化せずに税理士事務所等に
記帳を依頼していることになります。

 

小規模法人にもいろいろありますが、起業して間もないところ等は
殆ど自計化できていないということになると思います。

 

当事務所では事業者の方それぞれに応じて、効率的な経理処理を提案しています。

ご検討されておられる方は、一度ご連絡を(^^♪

 

では。また~。

 

写真はくじゅう花公園のバラ(金蓮歩)です。

 

金蓮歩とは

《南斉の東昏(とうこん)侯が潘妃(はんき)のために、地上に金製の蓮華をまき、その上を歩かせたという「南史」斉本紀の故事から》美人のあでやかな歩み。

デジタル大辞泉」より。

 

ほんとに綺麗なバラでした。

f:id:shinohara-tax-office:20170618182331j:plain

コンビニで印鑑登録証明書を

初めての方はこちらへ!(^^♪

福岡の「しのはら税理士事務所」のサイトへようこそ

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

 

みなさん、こんにちは。

 

今日、コンビニに印鑑登録証明書を発行してもらいに行きました。

マイナンバーカードを取得してから、とても気になっていたサービスでしたが、

とうとう利用する機会がありました。

 

セブンに行ったんですが、

マルチコピー機にて、発行されます。

画面に従って進めば、特に迷うことなく発行できました。

 

ここで、市役所との比較です。

 

【メリット】

マイナンバーカードだけで良い。

(印鑑登録証は不要)

・平日以外(今回土曜日でした)の日でも発行可能なこと。
・通常より安いこと。(300円が250円)
・ナナコを支払いに使えること(セブンの場合)

 

特に、デメリットは無いように思いますが、注意点として

マイナンバー発行時に登録した暗証番号が必要であることでしょう。

 

マイナンバーカードを紛失しても、暗証番号が分からないと

発行できないようにしているようですね。

 

ただ、個人的には

・ついでに買い物(おやつ)をしてしまうこと?

・自宅近くにコンビニがないこと?
が、困ったところです(笑)

 

では、また。(^^♪

写真は、事務所のペチュニアです。毎年咲きます。(^^)

f:id:shinohara-tax-office:20170610155357j:plain

非居住者?

初めての方はこちらへ!(^^♪

ホームページ「福岡の税理士 篠原範浩のサイトへようこそ」

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

皆さん、こんにちは。

 

先日、外国人の雇用についてお尋ねがありました。

外国の方ですが、日本にいる期間が長いとのこと、でした。

 

税法では、個人は「居住者」と「非居住者」とに区分されます。

居住者はさらに「非永住者以外の居住者」と「非永住者」とに区分されます。

 

定義は以下の通りです。

居住者

 ・非永住者以外の居住者・・・国内に住所を有する個人または現在まで引き続いて1年以上居所を有する個人のうち、非永住者以外の者

 ・非永住者・・・居住者の内、国内に永住する意思がなく、かつ、現在まで引き続いて5年以下の期間国内に住所又は居所を有する個人

非居住者・・・居住者以外の個人

 

それぞれの課税対象所得は以下の通りです。

 ・非永住者以外の居住者・・・全ての所得

 ・非永住者・・・国内源泉所得及びこれ以外の所得で国内において支払われ、または国外から送金されたもの

  (*)所得税源泉徴収については一般の居住者と同様の取り扱いとなる

非居住者・・・国内源泉所得

 

今回のケースは、国籍は日本以外の国ですが、日本で家族を持ち、数年(正確には不明)暮らしている、永住する意思はあるとのこと。

 

 以上からすると、非永住者以外の居住者ということになります。

 

 あとは、租税条約を調べ、以下の規定について検討する必要があります。

・短期(183日以内)滞在者免税

・自由職業者免税

・学生、事業修得者等の免税

・交換教授等の免税

 

該当すれば、税務署に租税条約に関する届出書等を提出し、免税措置を受けることとなります。

 

該当しなければ、通常使用する月額表を使用して、税額を算出することになります。

 

では、また。

 

以下は事務所の孔雀サボテンです。ちょうど見頃です。

f:id:shinohara-tax-office:20170604115027j:plain

 

資本金(法人成)

みなさん、こんばんは。

初めての方はこちらへ!(^^♪

ホームページ「福岡の税理士 篠原範浩のサイトへようこそ」

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

 

法人成の時の資本金額について、たまに質問を受けます。

まず、消費税の関係で1千万円以上にならないように、そして

2-3ヶ月の運転資金を賄える金額を、とお話ししております。

 

この時、注意してほしいのは、借りてきて見せ金をつくり、

法人設立後に、見せ金を返金する場合です。

 

通常は設立時に

現金 ××× / 資本金 ×××

と仕訳しますので、

 

その現金が、無くなると

代表者貸付金 ××× / 資本金 ×××

 (注)一つの例です

といったような、仕訳を起こさざるを得ないようになります。

 

いきなり、貸付金が発生し、運転資金がありません。

*1

こうならないように、注意しましょう!

 

では、また。(^^♪

 

写真はキリンビール福岡工場のポピーです。

5/24(水)に行きました。

見頃を過ぎてました。(´・ω・`)

f:id:shinohara-tax-office:20170528202129j:plain

 

*1:+_+

被相続居住用家屋等確認申請書の申請

初めての方はこちらへ!(^^♪

ホームページ「福岡の税理士 篠原範浩のサイトへようこそ」

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

みなさん、こんにちは。

 

先日、被相続居住用家屋等確認申請書の申請を行いました。

これは、空き家の発生を抑制するための特例措置でして、

 

以下、国土交通省のHPからです。

住宅:空き家の発生を抑制するための特例措置 - 国土交通省

相続時から3年を経過する日の属する年の12月31日までに、被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が、当該家屋(耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り、その敷地を含む。)又は取壊し後の土地を譲渡した場合には、当該家屋又は土地の譲渡所得から3,000万円を特別控除します。

 

今回申請した分は、被相続人が居住の用に供していた家屋を取り壊して、

譲渡したものでした。

 

必要書類は以下(抜粋)の通り。

被相続人の除票住民票の写し

・相続人の住民票の写し

・売買契約書の写し

・除却工事にかかる請負契約書の写し

・電気・ガス等の閉栓証明書

・・・

他に、「申請被相続人居住用家屋の取壊し、除却又は滅失の時から当該取壊し、除却又は滅失後の敷地等の譲渡の時までの被相続人居住用家屋の敷地等の使用状況が分かる写真」

 

この最後の更地の写真というのが曲者です。

例えば、売却後、購入者がすぐに何か建設する場合は、建物解体後の更地の状態の

写真を撮ることを忘れないようにしないといけません。

 

今回、ちゃんと写真を撮っており、無事に証明書を発行していただきました。

(^◇^)

 

写真は千鳥が池公園です。鴨とその雛です。(H29/5/14撮影)

ちょっと分かりにくいですね(^^;)

 

f:id:shinohara-tax-office:20170520174116j:plain

では、また。(^^♪

 

やる気が出ないとき

初めての方はこちらへ!(^^♪

ホームページ「福岡の税理士 篠原範浩のサイトへようこそ」

fukuoka-shinohara.amebaownd.com

みなさん、こんばんは。

 

最近、やる気が出ないときが多々あります。

5月になり、5月病なのでしょうか?

しかし、自分がやらないと何も進まないので、

渋々やっている状況です。

 

先日、次のような方法を知りました。

ダメな自分としっかりした自分がいて、

しっかりした自分がダメな自分(やる気が出ない自分)を

第3者的に励ますというものです。

 

これを実際にやってみました。

 

やってるうちに、何とかやる気が出てきました。正確に言うと、

やりたくない気持ちを紛らわし(自分をごまかし)ているうちに、

やりたくない気持ちを小さくしていく感じです。

そして、やっているうちに本当にやる気が出てきました。

 

誰でもやる気が出るときもあれば、そうじゃないときもあります。

ただ、やっていかないといけないので、色々な方法でやる気が

でない時を凌いでいきたいものです。

 

 

皆さんはこういう時、どうされていますか?

何かいい方法があれば教えてください。

 

あと、気分転換にウォーキングもいいですね。

では、また。(^^♪

 

写真は昨日、撮った「古賀の海岸」です。いい気分転換になりました。

f:id:shinohara-tax-office:20170514230944j:plain